「子育て支援のNPOまめっこの趣旨」に賛同していていただける方や、
子育て支援を社会貢献として大切だと考えておられる企業の方へ。
現代の子育ては、核家族の母がひとりで担っている事が多くなっています。
その為、孤立感や疎外感を持つ中での育児をしており、
急増している虐待につながりかねない状況になっています。
まめっこは、名古屋市地域子育て支援拠点事業などの行政からの委託事業、
地域・大学との連携事業、その他子育て中の親子のためのイベント等を自主事業で行っています。
継続的に安定した事業運営を行う為には、多くの方からの応援がとても大切です。
子どもたちに手渡したい未来を創るため私たちと共に、社会を変えていきませんか?
個人、グループ、団体、企業など形態は問いません。
みなさまのご支援をお待ちしています。
-
「子育て支援のNPOまめっこの趣旨」に賛同していていただける方や
子育て支援を社会貢献として大切だと考えておられる企業の方
応援してくださいますようお願いいたします。

-
サポート会員
-
寄付
サポート会員になるSupport member
- 親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決する
-
これが、まめっこの存在意義であり、使命です。
子どもたちに手渡したい未来を創るため私たちと共に、社会を変えていきませんか?
「寄付」は未来への投資です。
まめっこは事業を通じて、親子を取り巻くさまざまな社会問題の解決に取り組んでいます。
新しい事業の立ち上げや団体の運営には費用が必要ですが、NPOは株式会社と違い直接的な資金調達ができません。制度のはざまで置きざりにされた課題を解決し、社会を変えていくためには、活動資金の下支えが必要不可欠です。みなさまのご支援をお待ちしています。ぜひサポート会員になってまめっこの運営を応援してください。
個人、グループ、団体、企業など形態は問いませんので、どなたでもサポート会員になることができます。サポート資金がどのように使われたかは、まめっこ通信(年2回発行予定)にてお知らせいたします。

お願い
クレジット決済によるお手続き

- 個人会員のお申し込み
-
年会費3,000円
- 法人会員のお申し込み
-
年会費10,000円
振込によるお手続き

以下から用紙をダウンロードいただき、FAX(052)915-5550の後ゆうちょ銀行への振込によりお申し込みが可能です。
- 【ご注意】
-
年会費は申込日から1年間有効となります。
カードでのお申し込みの方は、翌年同日に自動更新(引き落とし)されます。
事務の都合上、ご入会時期に関わらず毎年春に更新のお知らせと振込用紙を送付しています。
ご理解のほどお願い申し上げます。
*退会は、sales@mamekko.org(セキュリティの都合上半角に変えてください)、または まめっこスタッフにご連絡ください。
支援金を寄付するDonation
お振込み先

お申し込みの際はまめっこへご連絡頂き(E-mailも可)、下記口座までお振り込みいただきますようお願いいたします。
なお、クレジットカード払いはできませんので、ご了承ください。
- 振込先
- ゆうちょ銀行
- 支店名
- 〇八九店(ゼロハチキュウテン)
- 預金項目
- 当座
- 口座番号
- 0118357
- カナ氏名
- コソダテシエンノエヌピーオーマメッコ*注)(ツ)は小文字
まめっこを応援してくださる方々Supporters
まめっこ活動へのご理解とご協力に心から感謝申し上げます。
感謝の心を込めて、掲載させていただきます。
2019年度
-
個人の方よりご寄付をしていただき、おもちゃを購入させていただきました。
【個人会員の皆様 129 名】
【法人会員の皆様 16 社】
2015年度
-
日立 親切会中部支部(支部長 太田勝規様)より、おもちゃをいただきました。
-
白寿会様より、遊モアの床暖房、とびら等の改装費用をいただきました。
-
NPO法人ブックサポートONE様より絵本を寄付していただきました。
理事長 林英一様、副理事長 櫻井義光様、理事 遠藤清三郎様、ありがとうございました。
2014年度
-
クラウドファンディング( READYFOR)の実施により、たくさんの方にご支援いただき、家族の絆レストランを2015.3.22に実施することができました。
詳細はこちら➡️家族の絆レストラン -
日立 親切会中部支部(支部長 太田勝規様)より、ご寄付いただき、子ども用の木のおもちゃを購入させていただきました。