私たちと一緒に親子の成長を支援してくれる
仲間、募集中です。
まめっこは「親も子も主人公!」を合言葉に様々な問題を抱え孤立しがちな親子の支援をしている団体です。
具体的には名古屋市地域子育て支援拠点の運営を軸に、子育て中の親子の支援をしています。
親も子どもも自分らしく生きる事の出来る社会をつくるために、一緒に考え活動する仲間を求めています。
求める人材像Ideal candidate profile
-
まめっこの理念や活動に賛同して頂ける方
-
子育て中の親子の悩みに寄り添える方
-
社会課題を解決するために能動的、柔軟に仕事のできる方
-
(子育て経験は必須ではありません。お子さんがいらっしゃらない方も歓迎します)
募集要項Job description
- 仕事内容
- 職 種:①北区子育て応援拠点での一時預かりスタッフ、②地域子育て支援拠点スタッフ、③事務スタッフ、④758キッズステーションスタッフ
内 容:①一時預かり
②子育て支援拠点の運営、親子の対応等
③事務
④運営・企画スタッフ
雇用形態:パート(1年更新)
就業場所:①北区子育て応援拠点 遊モア柳原
②北区内地域子育て支援拠点(遊モア平安通、遊モアあじま)
名古屋市いこいの家事業遊モアプラス(毎週木曜日)
③本部事務所(柳原4-2-3)
④758キッズステーション(中区栄3-18-1)
就業時間 ①9:15~16:00(日によって多少の時間延長有)
②9:15~15:15
③9:30~15:30
④9:30~16:00(2024年度からは9:30~18:00)
①~③マイカー通勤可 駐車場あり、④公共交通機関のみ
- 求められる経験・スキル等
- ①、②ともに年齢不問
職業経験のある方
自宅にPC・プリンターがある方(勤務開始までに準備できる方)
PCスキル(ワード・エクセル、メールの基本操作ができること)
免許・資格:①保育士
(子育て支援員地域保育型コース・一時預かりコースでも可)
②とくになし。子育て支援専門員地域子育て支援拠点コースも終了であれば尚可
※採用後1年以内に名古屋市開催の支援員研修を受講していただき、資格をとっていただきます。(受講費無料、受講時間は勤務時間には含みません)
③、④については資格は問わないが、経理事務、書類整理などの事務経験がある方、パソコン操作に慣れている方
- 賃金・手当等
- 基本給 :時給1,040円~1,110円
手 当 :各種手当あり
残 業 :なし(発生する場合は労働法に基づき支払い)
通勤手当:実費(上限20,000円)
賃金支払:月末締め 25日支払い
昇給:あり
賞与:なし
試用期間:3か月
- 労働条件
- 労働時間:①②シフト表による 週3日程度~(月1回以上の土曜日勤務あり)
③月50~60時間程度
④シフト表による 週3日程度(土曜日、日曜日勤務あり)
2024年度以降正社員登用の可能性あり
休憩時間:勤務拠点による
休日等 :勤務拠点による
保険加入:労災は全員加入、社会保険は勤務日数により判断
定年:70歳(ただし、本人の能力等により延長あり)
その他
【研修】
<一時預かりスタッフ>
①入社後研修 3日
②スタッフ研修 適宜実施(自由参加、日曜祝日に実施することあり)
③救急救命講習(1年に1回)
<地域子育て支援拠点スタッフ>
①入社後研修 3日
②子育て支援員(地域子育て支援コースの中の地域子育て支援拠点を受講)
基本研修(8時間×2日)・専門研修(6時間×1日)を受講して頂きます
※保育士資格のある方は基本研修免除、専門研修のみ受講
③スタッフ研修 適宜実施(自由参加、日曜祝日に実施することあり)
<事務スタッフ>
①入社後研修 1日
②スタッフ研修 適宜実施(自由参加、日曜祝日に実施することあり)
<758キッズステーションスタッフ>
①入社後研修 1日
②スタッフ研修 適宜実施(自由参加、日曜祝日に実施することあり)
※①~③と合わせて週5日、フルタイムのパートとしても働いていただけます。
2024年度に正社員(9:30~18:00)として働ける方歓迎です。
【こんな職場です】
スタッフは30代~70代、女性ばかりの職場ですが、みんな優しく人間関係のとても良い職場です。
「親も子も主人公!」という理念に共感したスタッフが働くまめっこは、いわゆる「普通の職場」とはちょっと違うかもしれません。私を含めた自分自身の子育て中に感じた誰かからの優しさを次の世代へ巡回させたい、だれかに支えてもらった経験を恩返ししたい、そんな考えのもと応募してくれたスタッフが多くいます。
自分自身も決して完璧な親ではなかったし、どちらかと言えば反省ばかりですが、だからこそ学び、身につけた知識や知恵は、次の世代に手渡したいと思い活動をしています。
まめっこのスタッフは、真面目で優しい人ばかり。一見ふんわりとして見えるスタッフもいますが、実は親子さんたちの幸せを真剣に考える熱い集団です。
まめっこの会議では活発に意見が飛び交います。法人のルールもみんなで話し合って決めていきます。
トップダウンではない分、常に自分の意見を求められたりしますが、
誰かが決めたことに従うだけではない面白味がありますよ!
時給は決して高くありませんが、勤務の融通は結構ききます。
お子さんの急な熱・・・困りますよね・・・そんな時もカバーしあって勤務しています。
30代~70代、夏休みなどは子どもが大きくなった先輩たちがサポート頑張ります!
その分、学校があるときには若いメンバーが積極的にお仕事。持ちつ持たれつ、お互い様の精神で回しています。
ただ時給をもらうだけじゃない、社会の役に立っている実感のできる仕事をしませんか?
私たちと一緒に親子さんの支援をしたいメンバーを大募集中です!
まずはお気軽にお問合せだけでもしてくださいね。
2021年8月 理事長 中井恵美
応募するEntry
届かない場合は、恐れ入りますがメールアドレスをご確認の上、 再度ご入力いただくか、info@mamekko.org までお問い合わせください。